おひとりさまで何が悪い!!

バツイチ40代オヤジ(しかもメンタル持ち)が送る、何気ない日常雑記です!
ボッチが故に、会社の事や趣味の事など様々な役に立たない情報を気づいたときや手が空いた時に書いていきます
たまに役立つ情報もあるかも知れませんが、間違ってる可能性もあるので、ご注意を!

精神障害者が勤務する理想と現実

このブログのタイトルにあるように、私は精神障害者でありバツイチであり、自己破産を経験した人間です。
まぁ私のコトは置いといて、とかくメンタルに負荷がかかり易いと、ほんの些細なコトでもしばらく立ち直れなかったり、ずっと気になってたり、思考がループしだしたり…
これを「理解しろ」「理解して欲しい」と言っても、なかなか受け入れられないのが現実です。


私の例ですが、自治体の「障害者就労支援センター」へ登録し、ある企業に就職して勤務していました。
勤務時間は7時間の週5日で、雇用形態はパートタイマー(障害者枠)、賃金は県が定める最低賃金額(時給)でした。
このことに関しては特に不満もありませんでしたし、そもそも就職することができたことに喜びを見出していましたから。


しかしあるキッカケで歯車が狂い始めます。
人間関係で少し悩むことがあって、やや寝不足気味になったことで、あることを思い出しました。
そのあることとは、障害者就労支援センターの担当さん。
「困ったこと、悩んでいることがあったら気軽に相談してね」
「定期的に訪問して、状況確認するから安心して働いてね」
このように親身になってくれているのだなぁ・・・と思っていました。


ところが実際は1回も状況確認に来ない、連絡もない、不安なコトを相談しても
「いま忙しいから、今度にしてくれる?」
「そんな小さな悩みを聞いてくれる企業なんてないよ。だからガマンすることを覚えなさい」
雇用主ではなく、障害者就労支援センターに対し不満が爆発してしまったのです。


相手側の気持ちもわからないわけではありませんが、
「何の為にあの話をしたのか?そもそも支援とは何か?それが貴方の仕事ではないのか?」
「全面バックアップします!」
とリーフレットに記載してあることは何なのか?


回復期であった最中でしたので、当然メンタルダウンしてしまい…
泣く泣く離職することに。


もちろん支援センターからは何も音沙汰なし。
むしろ勤務していた事業主さんが。お見舞いに来てくれました。


自宅療養を終え、再び就職活動に入りましたが、今度は自分自身でフォローしてくれる民間の支援団体や、自分自身の目と耳を使い行動しました。


あれから幾多の企業様でお世話になり、様々な知識や技術を経験させていただき、いまは私自身が同じ悩みを抱えている方の支援活動をしています。


心が弱くなった時、誰かにすがりたい気持ちは誰よりも理解しているつもりです。
少しづつ少しづつですが、私の人生「働く目的」「行動意欲」が芽を出しつつあります。
過去を振り返ることもありますが、前を向いて焦らずゆっくり社会貢献できればいいな、と日々思っています。


同じ思いをする人が、1人でも減りますように…
まぁまずは自身の疲労を回復させないとね(笑)

マジンガーZ INFINITY を観て

年末年始の無理が祟って、主治医から
「1ヶ月ぐらい安静にしてなさい」
とドクターストップがかかってしまった・・・


おいおい、何度目だよ?
自分自身が情けなく思える半面、見て見ぬフリができないから無理してでも仕事をやってしまう、厄介な性格だけはメンタル壊れる前と変わってないなぁ・・・


「賃金は労働の対価であり、給料をいただく以上良質な労働を提供しなくてはならない」という自分の中のコダワリ(キレイごと)が、余計自分の首を締めているけど(自覚してます)


まぁいずれにせよドクターストップがかかった以上、安静にしつつ調子が良い時は気分転換を図ろうかと思います


で、タイトルにある「マジンガーZ」ですが、失礼ながら私は「ガンダム世代」なんだけど「マジンガーの方が好き」というタイプ
パイロット搭乗型ロボットの先駆者であるマジンガーZ、私はリアルタイムでなく再放送で見た世代で、かすかな記憶にあるのが「グレンダイザー」をリアルタイムで見てた・・・と思う(4歳児ぐらいだったので、記憶があいまい)


でも夏休みに再放送される「東映マンガまつり」のマジンガーシリーズは、すごく楽しみだったし、早朝再放送していたマジンガーはかぶりついて見てたのを覚えています


※画像は公式HPから引用


なので「映画でマジンガーZを上映する」と知った時からずっと気になってて、公式HP予告編を見る度にワクワクしてました
そして見る機会が訪れたワケですが・・・


ネット上では賛否両論ありますけど、私個人の感想は「おもしろかった!」です
成長した甲児とさやか、グレートマジンガー後の鉄也とジュン、意外なポストに就いた弓教授などマジンガーを見てた方々にはおなじみのキャラクター達ですが、特にボスがいい味出してます
そして謎のヒロイン「リサ」も生き生きとしてて、好感持てるキャラでした


で、実際映画を見た方には理解できるかと思うのですが、この劇場版マジンガーZの大まかな見どころって
予告編1・2でほとんど出てた
ような気がします(リサを除けば、ですが・・・)


これまた賛否両論のマジンガーZの絵柄ですけど、こっちも私個人は「アリ!」ですね
「ガンダム」「エヴァ」っぽくせず、つるんとした感じがいい!という感想も見ましたけど、これも立派なマジンガーZだと私は思います
キャスティングも水木のアニキが歌ってるのに、甲児の声が石丸さんじゃないんだ!とか様々な感想を見ましたが、それはそれとしてスクリーンで暴れまわるZの姿を見てると、全然気にならなかったです(私個人の感想ですよ)


賛否両論、異論反論がこれだけあるということは、マジンガー世代の方、マジンガー好きの方、初めてマジンガーを見た方、多くの世代がこの映画「マジンガーZ」を見た結果なんじゃないのでしょうか?(実際動員数多かったようですし)


たまに劇場で映画を観るのって、結構いいものですね
それでは!

障害者雇用2%か・・・

すっごい久しぶりに更新します。
来たる2018年4月より、障害者雇用に関して「精神障害者の雇用を推し進める」と法改正する情報をかなり前に知ったのですが、その精神障害者当人がこういうのも何ですが…


いきなり決められ、事業主はかなり困惑しているのでは?


もちろんその前にすでに改正されている「障害者雇用促進」で各事業主は、従業員のうち2%は障害者を雇用しなさいとなってはいますが、実際問題それを遵守している企業はどれくらいあるのか?
健常者と比べて身体の機能に支障がある分、ハンデにはなれどアドバンテージにはならない・・・と考えている事業主や人事担当の方も考えるかと思います。


私自身、こんな話は自慢でも何でもないことですが、数多くの企業を勤務しましたけど、適材適所という言葉があるように、その人に合った職務内容によっては「健常者より大きくアドバンテージ」を発揮することだってできます。


ただその「適材適所」を見分けることって、その人が「書類選考」「面接」といった限られた判断材料で見分けるのは相当困難だと思います(障害者に限りませんけど・・・)
また障害者に対する対処対応も、企業側には表現悪いですが「足かせ」になっているのかも知れません。
特に表面に出ない「精神障害者」の場合、よりその判断が難しくなるかと思います。


私の場合いですが、季節の変わり目や台風など急激な気圧の変動で、すぐ体調を崩したり少し休養しないといけない状態になってしまいがち。
それが頻繁に起これば企業側も「そんなハズでは・・・」「やっぱりな」などネガティブな要素でしかとれないと思います。


よく言われたのが、
「頭数に入らないし、あてにできない」「体調管理をきちんとしろ」
企業側の立場で考えれば、当然そう言うだろうと思いますよ。
しかしね、障害者側の立場から言わせてもらうと、
「体調不良でも、限界に近い状態で出勤しているんですよ」


あくまでも私個人の意見ですので、あしからず。
人の作業能力の限界が100だとして、常時100の状態は健常者であってもできません。
せいぜい60~80じゃないでしょうか?
そして私の場合、50~70の日もあれば10の日もあります。
ただ調子がものすごく調子がいい日はずっと100で動けたり、場合によっては120とか限界を超えたまんまの状態で働けてしまったりするんです。
「体調管理~」うんぬんですけど、自分自身でコントロールが上手くできない、だから障害者なんです。


まぁ雇用するしないは企業側の判断ですから何とも言えませんが、少しでも精神障害者について理解が進めばいいかな、と思って今回書いてみました。
もちろん私のようなタイプ以外の方もたくさんいますけど、あくまでも一例で見てもらえたらな、と思います。